2021年度 1学期
2学期
3学期
2020年度 1学期 2学期 3学期
2021年4月6日(火)
新学期の準備~環境ボランティアさんに感謝!

令和3年度入学式3日前、環境ボランティアさん総勢36名が校門周辺の環境整備をしてくださいました。動くと少し汗ばむ小春日和の中、2時間かけて花壇の手入れ等をしてくださり、見違えるほどすっきりしました。ありがとうございました。

2021年3月17日(水)
卒業式まであと2日

卒業式まであと2日となりました。今日の卒業式練習は、主に呼びかけと歌の練習に時間をかけて行いました。おうちの方や先生方に「ありがとう」の気持ちが伝わるようにと、声の出し方のポイントにも気をつけながら頑張る姿が見られました。明日は、入場から退場まで通して練習する予定です。

2021年3月11日(木)
卒業式練習

卒業式まであと8日となりました。月曜日より6年生の卒業式練習が始まっています。今日は入退場や卒業証書授与、別れのことば、歌のそれぞれについて留意点を確認しながら2時間練習しました。別れの言葉や歌に精一杯の思いを込め、最高の姿を卒業式で見せてほしいです。今年度はコロナ対策として、ステージやひな壇は使わず、体育館フロワーのみで行う予定です。6年生と保護者が向かい合って座り、卒業証書授与もフロワーで行います。

2021年3月5日(金)
6年生を送る会

学校行事というものは、やはりいいものだなと実感した今日の6送会でした。各学年の子どもたちが、ありがとうの気持ちを伝えようと、一生懸命に発表する姿がとても印象的でした。1年生は、分団登校や休み時間などでやさしく声をかけてくれた6年生に、ありがとうの気持ちを歌と寸劇で伝えました。2年生は、「おぼえているかな」というテーマで、2年生の頃の出来事をクイズにして楽しい時間をつくってくれました。他の学年も創意工夫をこらした出し物で、6年生と共に楽しいひと時を過ごすことができました。6年生だけでなく、全校の子どもたちにとって心に残る6送会になったと思います。企画運営をしてくれた5年生のみなさん、ありがとう!

2021年3月4日(木)
明日はいよいよ6送会

明日はいよいよ6年生を送る会です。今日は各学年最後の出し物練習が体育館で行われていました。ありがとうの気持ちを、6年生のお兄さんやお姉さん、そして6年の先生に伝えられるよう頑張ってほしいです。
放課後、明日の6送会に向け体育館の飾りつけを行いました。今年は、ありがとうのメッセージを書いた「6年生ありがとうパネル」を各学級で作り、体育館後ろの壁面に掲示しました。子どもたちの手作りのメッセージは、やっぱり心が温まります。

2021年3月2日(火)
6年生を送る会に向けて

今週の金曜日、6年生を送る会を体育館で行う予定です。3密を避けるため、各学年1時間ずつ入れ替わり行います。今日の5校時は4年生が練習していました。あまり詳しくは言えませんが、各クラスから先生クイズを出すようです。ありがとうの気持ちが伝わるように、また6年生に楽しんでもらえるようにと、一生懸命練習する姿が見られました。本番がとても楽しみです。

2021年2月25日(木)
4年 理科の学習

理科室では4年生が「水を熱し続けると どうなるのだろうか」という問題について考えていました。ビーカーに入れた水をアルコールランプで熱し、2分ごとに変化の様子を記録していたのですが、食い入るような姿で観察していました。 ICT機器の有効活用と共に、「自分でやってみる」「自分の目で見て学ぶ」など、これまで大切にしてきた五感を使った学びを今後も大事にしていきたいです。

2021年2月22日(月)
3年 クラブ見学

今年度最後のクラブ活動は、3年生のクラブ見学を兼ねて行いました。小グループになって事前に決めたいくつかのクラブを見て回っていました。クラブによっては体験できるところもあり、バスケットボールクラブではシュート練習をしていました。正式なクラブ決定は来年度に入ってからとなります。

2021年2月19日(金)
今年度初めての授業参観

本日は多数の保護者の皆さまにお越しいただきありがとうございました。今回は感染対策をとりながらも、できるだけ日頃の授業の様子をじっくり見ていただきたいと思い、3校時と5校時に分けて実施しました。iPadや電子黒板を活用した授業、またグループで話し合い考えを発表している授業もありました。今年度初めての授業参観のため、子どもたちは程よい緊張感を持って授業にのぞんでいたように思います。
保護者の皆様のご理解とご協力により実施できたことに感謝したいです。ありがとうございました。

2021年2月15日(月)
1年 iPadでアンケートに回答

1年生の教室では、電子黒板に写し出されたQRコードを子どもがiPadで読み取り、Microsoft formsでつくられた「草津市学び手改革アンケート」に一人一人が回答していました。アンケート自体は簡単なものでしたが、これまでのような紙を使ったアンケートではないところがすごいです。また、5年生の社会科ではプレゼンテーションソフトを使った発表を、4年生の国語科ではミライシードのムーブノート機能を使って要約文の発表をしていました。iPadの有効活用が少しずつ進んでいます。
明日はオンライン接続テストを16時30分から19時30分まで行います。タブレットPCを持ち帰りますのでご協力をよろしくお願いします。

2021年2月10日(水)
6年 外国語科の授業

今6年生の外国語科では、自分自身のこと、中学校でしたいことや将来の夢について伝え合う学習をしています。今日はグループ内でパワーポイントを活用しながら発表していましたが、友だちがどんな夢や中学校生活を描いているのか熱心に聞く姿が見られました。目の前に迫っている中学校をテーマにすることで、聞いてみたいという必然性を持たせた授業でした。

2021年2月8日(月)
明日は1日入学です

今のところ予定通り1日入学を行います。コロナ禍の中ではありますが、新入生や保護者の皆様に少しでも安心して入学式を迎えていただけるよう、感染対策をしっかりとりながら実施いたします。ご協力をよろしくお願いします。
★写真は昨年度の1日入学の様子です。写真左は体育館での保護者向け説明会 写真右は新入生の生活・学習体験★

2021年2月4日(木)
とびリンピック

今年度のとびリンピックはコロナ対策をとりながら体育館で行いました。2校時は1・6年の1・2組が集まり、短縄の「前跳びチャレンジ」と好きな跳び方に挑戦する「チャレンジタイム」に、これまでの練習の成果を発揮しようと一生懸命取り組む姿が見られました。友だちの応援に励まされながら必死に跳び続ける子どもや、最高記録が出て大喜びする子どもたち。自己ベストは出なかったが、最善を尽くしたという子ども。また、終わりの言葉を担当した6年生の言葉にも感動しました。寒い中でしたが、子どもたちの善き姿を見ることができました。

2021年2月2日(火)
4年 箏の演奏体験

初めて聞く箏の音色に、子どもたちは一斉に「きれい!」と声をあげていました。4年生の音楽科「日本の楽器に親しもう」の学習では、本物にふれる貴重な体験をすることができました。高穂中学校から箏4面をお借りし、地域の2名の方にご指導いただき、子どもたちは「さくら さくら」の曲にチャレンジしました。最初は先生に教えてもらいながらでしたが、そのうち自分たちで声を掛け合いながら練習する姿が見られました。来週9日は3・4組が体験する予定です。

2021年1月28日(木)
2年生活科 4年理科

左の写真は2年生の生活科「じぶんはっけん」の様子です。自分が生まれたときのことをおうちの方に聞き、今日みんなの前で発表していました。生まれた日や体重、身長、そして名前の由来を紹介していました。ご協力いただきありがとうございました。
写真右は4年生の理科「金属のあたたまりかた」の様子です。金属はどこから温まるのかを確かめるために、各班で実験をしていました。変化の様子を見やすくするために、温度によって色が変わるテープが鉄の棒に貼られています。

2021年1月26日(火)
3年 とびリンピックに向けて

2月4日(木)のとびリンピックに向け、3年生が運動場で練習をしていました。今年はコロナ禍のため長縄跳びはやめ、共通種目(前跳び)とチャレンジ種目の2種目に挑戦します。個人の記録に挑戦するとともに、リレー大会のように縦割りとしても競うことになります。職員室前に各色の得点を掲示する予定です。
今日の3年生は前跳び1分30秒に挑戦、チャレンジ種目では、かけ足跳びやあや跳び、交差跳び、二重跳び等に挑戦していました。新記録が出たと喜ぶ子や励まし合う子など、微笑ましい姿が見られました。

2021年1月21日(木)
AAG会議

久しぶりにAAG会議が開かれました。今回の議題は3学期の活動についてです。これまではAAGの「A:安心・安全」の取組が多かったので、3学期は「G:元気」に関わる取組をしようということで話し合いました。いろいろな取組が提案されましたが、「チームスを使ってクイズ大会やじゃんけん大会をしたい。」という考えもあり、iPadやチームスが子どもたちの中で日常化しつつあることを実感しました。最終的には、iPadで全校の子どもたちの元気な姿や頑張っている姿、工夫した遊びをしている姿などを撮影し、「AAGニュース」として全校に発信していくことになりました。これからが楽しみです!

2021年1月19日(火)
6年 世界料理オリンピック銅メダリストを迎えて

昨日、5年前に世界料理オリンピックで銅メダルを受賞された笠松様をお迎えし、6年生(1・3組)の子どもたちに「ゆめをはぐくむ」ことの大切さについて語っていただきました。料理人になろうと思ったきっかけや世界料理オリンピックに出場し夢を実現するまでの様々な苦労について、1時間ほどお話してくださいました。後半は感染対策をしっかりとりながら目の前でオムレツを作って下さいました。2・4組については、来週の火曜日に行う予定です。

2021年1月18日(月)
1年 昔あそびに挑戦

地域の方19名にお越しいただき、1年生に昔の遊びを教えていただきました。今年はコロナ禍のため、感染対策をしっかりとりながら、お手玉、けん玉、こま、めんこの4つの遊びに絞り行いました。こまの投げ方やひもの巻き方を何回も教えていただいたり、子どもたちと楽しくお手玉遊びをされたりする姿が見られました。また、コマが回せて大喜びする子ども、そして地域の方も一緒になって喜んでくださる姿も見られました。寒さ厳しい中お越しいただいた19名の皆様、本当にありがとうございました。

2021年1月13日(水)
5年 フローティングスクール

今年度はコロナ禍のため、1日日程のF・Sとなりました。活動は限られていましたが、琵琶湖の自然や「うみのこ」から見える滋賀のすばらしさに感動した子ども、顕微鏡で見えたプランクトンに感動した子ども、また、びわ湖の透視度実験で琵琶湖の水を大切にしたいと実感した子どももいました。玉川小学校との交流はほとんどできませんでしたが、心に残る貴重な体験になったと思います。

2021年1月6日(水)
あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。昨年はコロナ禍のためいろいろな行事がなくなりましたが、そんな中でも「新しい発想と工夫」で今までにない取組が生まれました。今年もこの「新しい発想と工夫」を大事にしながら、ピンチをチャンスに変える取組を進めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
各学級では、冬休みの思い出を発表したり3学期の目標を考えたりしていました。また、教師手作りの双六やお正月遊び(コマ回し、お手玉、だるま落とし、けん玉など)をして楽しむ学級もありました。みんな元気に笑顔で3学期のスタートを切ることができて何よりです。