2021年度 1学期
2学期
3学期
2020年度 1学期 2学期 3学期
2020年12月25日(金)
2学期終業式 ありがとうございました!

1校時、2学期終業式を校長室からTeams(web会議システム)を使って行いました。校長からは各学年の取組や頑張りを写真で紹介し、1・4年生の代表の子どもからは、2学期の頑張りや3学期の目標について発表してもらいました。最後に生徒指導担当から冬休みの過ごし方について話しました。
この2学期も、子どもたちの生活や学習に制限がかかり、これまでとは違った学校生活を送ることになりましたが、そんな中でも子どもたちは、感染症対策に心がけ学校生活を楽しんでいました。保護者の皆様には、学校からのお願い等に対しご理解とご協力をいただきありがとうございました。お陰をもちまして、無事に2学期を終えることができました。

2020年12月24日(木)
大掃除

明日の2学期終業式を控え、3校時に大掃除を行いました。教室内の机や椅子、教壇、教師用机、棚など、ほぼすべてのものを廊下へ運び出し、午後からのワックスがけに向け水拭きをしました。1年生の教室には、なんと5年生が応援に来てくれていたのです。重いものを運んだり掲示物をはがしたりと、とても頼もしい姿を見ることができました。5年生のみなさんありがとう! 写真右は3年生の掃除の様子です。重い教壇をみんなで力を合わせて運んでいました。合言葉にある「力をあわせて・・」ですね。
いよいよ明日は2学期終業式です。みなさんが元気に登校してくれることを願っています。

2020年12月17日(木)
6年 総合的な学習

6年生では総合的な学習で、「学級や学年・学校・地域を変えよう実行委員会」に取り組んでいます。写真左は「学級を変えよう実行委員会」の様子です。「6年〇組を〇〇なクラスにしたい!」という願いを実現するために、いくつかのプロジェクトを企画し模造紙にまとめていました。右の写真は「学年を変えよう実行委員会」作成中のポスターです。いじめをなくすためにできることを考え行動しようということを発信する予定です。また、先日「地域を変えよう実行委員会」の子どもたちが校長室を訪れ、近くの公園や歩道の掃除をしたいとの考えを説明してくれました。自分たちの学校や地域をより善くするために、今自分たちにできることを考え行動に移そうとする姿がとても頼もしいです。

2020年12月16日(水)
寒い中でも子どもたちは・・

強烈な寒波で各地で積雪が・・そんな中、子どもたちは元気に外で遊んでいました。写真左は、昼休み時間の運動場の様子です。低学年の子どもたちがジャングルジムで鬼ごっこ?をしていました。カメラを向けると笑顔でポーズ。ドッジボールやサッカー、鬼ごっこ、中には高学年と低学年が仲良くドッジボールをしている姿も見られました。
右の写真は1年生の図工の様子です。「箱を宝箱に変身させよう!」というテーマで、家から持ってきた箱をいろいろな材料で楽しく飾っていました。これからどのように仕上がっていくのか楽しみです。

2020年12月14日(月)
3年理科の実験 2年音楽の演奏

3年生の教室では、「どんなものが電気を通すか」ということについて学んでいました。左の写真のように豆電球と電池を導線でつないだ装置を作って、教室のいろいろなものについて実験していました。写真右は2年生の音楽の様子です。いろいろな楽器の音を重ねて楽しく演奏していました。

2020年12月4日(金)
人権集会

コロナ禍のため、今年の人権集会は事前にビデオ録画したものを各学級で見ることにしました。各クラスの人権スローガン発表や各委員会等からの発信があり、名前の呼び方や友だちとの関わり方についてどうすることが望ましいのかを友達と考える場面もありました。また乙武さんの著書「かっくん」の読み聞かせでは、「一人ひとり違っていいんだよ。それぞれに良さがあるのだから・・」という発信が、AAGからは「安心安全 廊下大作戦」の取組を通して気づいたことや改善点について発信してくれました。どのクラスも真剣な眼差しで話を聞き、発表に対して惜しみない拍手を送る姿が見られました。一人ひとりが人権についてじっくり考えることができた今日の人権集会でした。今日で人権週間は終わりますが、明日からも「自分も相手も大切にできる志津南小学校をつくろう」のテーマに向けて取り組みたいです。

2020年12月3日(木)
1年 秋まつり

12月ですが、1年生の教室では生活科の「秋まつり」をしていました。運動場や公園などで集めた木切れや葉っぱ、また、家にあった廃材などを利用して作った遊び道具でいろいろなお店を開いていました。お店やさん役とお客さん役を交代して楽しんでいました。私も参加しましたが、とても工夫して作った遊び道具には驚かされました。
お店を紹介します。「めいろ たからさがし つり まとあて さくひんてん コリントゲーム がっき」 

2020年11月30日(月)
今日から「南っ子にこにこ人権週間」

今週は「南っ子にこにこ人権週間」です。今日は朝の放送で人権週間についての話を聞き、ベストフレンドを歌いました。職員室前廊下には、各クラスの人権スローガンが掲示されています。これは「自分も相手も大切にできる志津南小学校をつくろう」のテーマを受け、各学級で話し合って決めたものです。明日は担任が人権をテーマにした本を自学級の子どもたちに読み聞かせする予定です。子どもたちにとって学校が「安心していきいきと学べる」ところであるために、「今自分にできることを考え行動に移す」1週間にしていきたいです。(写真左は5年生、右は2年生の人権スローガンです。)

2020年11月27日(金)
3年 消防署の仕事

3年生の社会科では、「火事から人々を守る」の学習をしています。今年はコロナ禍のため、消防署見学に替えて消防署の方に来校いただきお話を聞きました。パワーポイントを使って、1日の仕事の様子や服装、消防自動車の種類などについて詳しく教えていただきました。三つの班に分かれて、朝8時30分から次の日の朝8時30分まで、24時間の勤務を交代しているそうです。私たちの生活を守るために、いろいろな工夫や苦労があることを学べた1時間でした。ありがとうございました。

2020年11月26日(木)
4年 理科の実験

4年生が理科室で「水の体積は温めたり冷やしたりすると変わるのか」ということについて学習していました。実験に入るまでに各自が予想をたて交流していましたが、既習事項をいかした考えや、自分の生活体験を基にした考えも見られ、学習と生活をつなげた学びができているなと感じました。実験では、お湯に入れた水の体積が少しずつ増えていく様子を見て驚く子どもや、「やっぱりな」と満足気な子どもなど、目を輝かせて学ぶ姿が見られました。

2020年11月24日(火)
北京オリンピック銀メダリスト来校!

「スポーツを楽しもう!」アスリート交流事業として、北京オリンピック4×100mリレーの銀メダリスト朝原宜浩さんが来校されました。 前半は体育館で朝原さんよりスポーツとの出会いから現在に至るまでをお話しいただき、後半は運動場で木村コーチよりアスリート教室を行っていただきました。姿勢やスタートダッシュのポイントなどをご指導いただき、最後は6年生の代表4チームと50メートルのハンディをつけた200mリレーをしました。給食時にはリモートで子どもたちの質問に答えていただくコーナーもあり、先日の修学旅行に引き続き、子どもたちの良き思い出の1ページをつくることができたと思います。

2020年11月20日(金)
6年 修学旅行

小学校生活6年間の中で、子どもたちが最も楽しみにしていた修学旅行を無事終えることができました。初日の東映太秦映画村では初夏を感じさせるような暑さでしたが、いろんなアトラクションに挑戦したり、江戸時代の街並みを楽しんだりしていました。夜は長浜豊公園にあるホテルに泊まり、みんなで楽しく夕食をいただきました。2日目は彦根城を見学した後、子どもたちがとても楽しみにしているキャッスルロードでのお買い物でした。おうちの方へのお土産を何にしようかと真剣に悩む姿があちこちで見られました。例年とは違った修学旅行でしたが、これまでにはなかった新たな経験をすることもできた2日間でした。ご理解とご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2020年11月18日(水)
最後の「玄関の花飾り」

月に1度の「玄関花飾り」、今回が最後となりました。カーネーションやデンファレ、ユーカリ、ワックスフラワーなど6種類の花と色鮮やかな風船が玄関を飾っています。今回も専門家の手で10時ころから2時間ほどかけて完成しました。来校された折には是非ともご覧ください。写真右は、6年生家庭科の調理実習の様子です。(3密対策とマスクの着用、手洗いをしっかりした上で行いました。)こふき芋をつくるために包丁とピーラーで皮を剥いていましたが、経験のない子どもがほとんどでした。悪戦苦闘する姿が見られましたが、とても楽しそうでした。明日から6年生の修学旅行です。万全の体調で参加できますようご協力をよろしくお願いします。

2020年11月17日(火)
5年 体育でIpad活用

体育館では、5年生が軽快な音楽(BTSのダイナマイト)にのってダンス練習をしていました。動きをより良いものにするためにIpadで録画し、自分たちの踊る姿を見て改善点を話し合っていました。以前は教師がデジタルカメラで録画し、教室に戻ってから視聴していましたが今はちがいます。その場ですぐに見ることができ、より良い動きへと高めていくことができるのです。また、エアドロップ機能で素早く他のグループの動画を共有することもできます。これからもIpadのいろいろな活用方法を紹介していきます。

2020年11月12日(木)
Ipadに慣れ親しむ

1人1台のiPadが配備され、各クラスでは基本的な使い方や情報を共有する機能などについて学んでいます。2年生ではカメラ機能の使い方を(写真左)、4年生ではプレゼンテーションソフト「パワーポイント」で、「やまのこ学習」で学んだことをまとめていました。(写真右)また3年生では、休業中のオンライン授業に備えた準備(マイクロソフトのアカウントとパスワードを入れる)をしていました。本校ではしづみなみICTプロジェクトチームを立ち上げ、学力向上につながる活用方法について、ハード面とソフト面の両面より探っています。

2020年11月11日(水)
授業力を高める校内研究

本校では月に一度、教員の授業力を高めるための校内研究会を開いています。今回はコロナ禍の中、いかにして子どもたちの話し合い活動を充実させるかがテーマでした。今回の学びを基に、3密回避をしながら話し合いでより考えを深めるための工夫を探っていきます。具体的には、@めざす話し合いの姿 A教師の指示の工夫 B子どもたちの対話活動の工夫の3点です。この3点について各学級で実践を積み重ね、1月の校内研究会でその実践を交流する予定です。写真右は、めざす話し合いの姿をイメージしやすくするために、校内研究部の先生がモデルを実践してくださっている様子です。

2020年11月9日(月)
児童引き渡し訓練(1・2年)

今年度初めての児童引き渡し訓練を1・2年生限定で行いました。コロナ禍のため2日間に分けて行います。今日は前半の3グループに時間差で来校していただき、各教室で児童の引き渡しを行いました。感染防止対策にご協力いただいたおかげで、スムーズに終えることができました。ありがとうございました。次回後半は11日に行う予定です。

2020年11月9日(月)
廊下を歩こう週間

AAGの話し合いで廊下を走っている人が多く危険だという意見が出たので、今日から13日(金)までの1週間を「ろう下を歩こう週間」とすることになりました。そこで、今朝AAGの子どもたちが放送で全校に呼びかけました。昼休みの最初に「さんぽ」の音楽を流すことで、みんなが意識して歩くようになってほしいものです。写真は、音楽が流れている間、AAGの子どもたちが声かけをしている様子です。

2020年11月5日(木)
4年 やまのこ学習

今年はコロナ禍のため学校で「やまのこ学習」をすることになりました。前半は丸太切り体験です。6つの班に分かれ一人ずつ丸太の輪切りをしました。最初は慣れない手つきで苦戦していましたが、次第にコツをつかんでいきました。今回用意していただいた丸太は、ヒノキの間伐材です。後半は森の宝探し、自然レクチャーです。運動場の学習の森でカードに書かれたお題をたくさん見つけました。例えば、秋らしいものやかわいいもの、小さな生き物、木の実などをカードに張り付けていきました。

2020年11月5日(木)
3年 歯磨き指導

今年も歯科衛生士さんより、「歯と口の健康づくり」についてご指導いただきました。虫歯ができる原因や虫歯になりやすい食べ物、正しい歯の磨き方など、私自身も学ぶことが多かったです。ご指導ありがとうございました。子どもたちの感想を紹介します。「歯ブラシの選び方があるなんてびっくりしました。今日の学習で、歯はとても大切なんだと思いました。」「歯の間をよく洗いたいと思いました。よくかんで食べる、だらだら食べないということをずっと続けたいです。」

2020年10月30日(金)
4年 芝桜プロジェクトに参加

「志津南学区を住みやすい町にしたい!美しい町にしたい!」という思いで、地域の環境美化ボランティアの皆さんが芝桜プロジェクトに取り組んでおられます。その取組に学校も一役買いたいとお願いをしたところ快く引き受けて下り、今日の4年生による芝桜植えが実現しました。子どもたちは一人二株の苗を駐車場のポケット状花壇に丁寧に植えていました。植えた苗は「ダニエルクッション」という品種の芝桜です。春になると小さなピンク色の花を咲かせます。この子たちが卒業するころには、ピンクと緑の絨毯が見られるのではないかと思います。大切に世話をしていきたいです。ご協力いただいた緑化ボランティアの皆さん、そして民生委員の皆さん、ありがとうございました。

2020年10月29日(木)
3年 パトカーが学校にやってきた!

3年生の社会科では、地域の人々の安全を守るための警察や交番の活動について学んでいます。今日は志津交番から2名の方にお越しいただき話を聞きました。パトカーにはどのような装備があり何を載せているのかについて、パトカーを目の前にして話してくださいました。また、警察官が身に着けているものについても、一つひとつ紹介してくださいました。目を輝かせて話を聞く姿が印象的でした。勤務中にもかかわらず、子どもたちのためにお越しいただきありがとうございました。

2020年10月28日(水)
4年 素敵な歌声  6年 外国語科

校舎内を歩いていると素敵な歌声が聞こえてきました。音楽室へ入ると4年生の子どもたちが、体を揺らしリズムをとりながらとても楽しそうに歌っていました。先日お知らせしましたように今年は音楽会を開くことができませんが、各学級では3密回避をしながら歌う機会を大事にしています。
写真右は6年生外国語科の授業の様子です。来週フィリピンの先生に紹介する「生き物のつながり」について練習していました。話すときのポイントを意識しながら、楽しんで学習する姿が見られました。

2020年10月22日(木)
5年 車いすテニス体験

福祉学習の一環として「滋賀車いすテニスクラブ」より3名の方にお越しいただき、5年生が車いすテニスを体験しました。片手で車いすを操作しながら、もう一方の手でラケットを持ちボールを打つことの難しさを多くの子どもが体感しました。授業の最後、子どもたちに大切にしてほしい合言葉を話してくださいました。その合言葉とは、 @あいさつ Aカバー B工夫 Cいたわりの心 の4つです。ありがとうございました。

2020年10月21日(水)
県教委の「学ぶ力向上学校訪問」

滋賀県教育委員会主催の「学ぶ力向上学校訪問」がありました。コロナ禍の中、いかにして子どもたちの学力を高めるかについて本校の取組を説明し、その後、全クラスの授業を参観していただきました。本校では、3密回避しながら子どもたちが主体的・対話的に問題を解決する力をつける手立てを探っています。今回ご指導いただいたことを基に、新しく導入されたiPadとこれまで培ってきた指導スキルをうまく融合させながら授業改善に努めていきます。

2020年10月19日(月)
10月の玄関花飾り

月に1度の「玄関花飾り」、今回もひまわりがメインとなり8種類の花が各学年の靴箱の上に飾られました。すべての子どもたちの目にふれるようにと、配置場所に配慮してくださいました。また、所々に大きな目を開けた本物のパンプキンが子どもたちを見守ってくれています。明日の子どもたちの反応が楽しみです。来校された折には是非ともご覧ください。写真右はクラブ活動の様子です。3密回避を心がけながら楽しく運動する姿が見られています。

2020年10月14日(水)
3年 ダンス教室

毎年行っているレイクスターズの指導によるダンス教室がありました。今年は3密回避のため運動場で行い、今子どもたちに人気のアニメ「鬼滅の刃」の「紅蓮華」の曲にのって踊りました。子どもたちにとって聞きなれた曲のためか、マスターするのも早くとても楽しそうに踊っていました。今年は運動会が中止となり団体演技(ダンス)に挑戦できなかったので、今日の1時間はとても貴重な学びとなりました。

2020年10月6日(火)
芝桜の植え付けに向けて

10月30日(金)に「芝桜プロジェクト」の皆様のご協力を得て、校地内に芝桜を植え付ける予定です。今日はその植え付け作業の準備のため約30名の方にお越しいただきました。朝早くからありがとうございました。30日は4年生の子どもたちが、体育館西側の土手に植える予定です。
写真右は、9日(金)に行った校内ICT研修の様子です。新しく入ったipad(タブレット)の基本的な使い方について学びました。

2020年10月1日(木)
リレー大会(1・3・5年)その4

写真左は5年生のバトンパスの様子です。日頃からバトンパス練習に力を入れてきただけあって、とても素晴らしい姿を見ることができました。記録を聞いてみると、どのクラスも練習タイムを大きく更新したそうです。来年がとても楽しみです。写真右は3年生の開会式の様子です。司会役、はじめの言葉役、かけ声役など、たくさんの子どもたちが関わっていましたが、どの子も堂々とはきはきとした口調で話す姿がとても素晴らしかったです。リレーも最後まで接戦で大変盛り上がりました。
今回のリレー大会は、たくさんの保護者の皆様にご参観いただけたことや最後まで温かいご声援を送ってくださったことに深く感謝しております。ご理解とご協力をいただきありがとうございました。

2020年10月1日(木)
リレー大会(1・3・5年)その3

今日は1・3・5年生のリレー大会でした。朝運動場を見ると水たまりがあちこちに・・ 教員がスポンジで水取りをするもなかなか進みませんでしたが、登校してきたたくさんの6年生が手伝いに来てくれました。そして1時間目には5年生も。みんなのために今自分にできることを考え行動できるそんな志津南の子どもたちが素晴らしいと思いました。写真右は1年生の開会式の様子です。子どもたちだけで司会・進行する姿にとても驚きました。4か月の間にこんなにも成長してくれたことが嬉しいです。

2020年9月29日(火)
リレー大会本番(2・4・6年)その2

また、各学年とも子どもが司会をしたり各色の代表児が意気込みやスローガンを発表したりと、子どもたちの手でリレー大会を盛り上げようとする姿が見られとても嬉しかったです。勝っても負けてもきっとやり切ったという達成感と満足感を持ってくれたと思います。ご多用の中、多数の保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。(写真左4年生 右6年生)

2020年9月29日(火)
リレー大会本番(2・4・6年)その1

今朝の正門では、応援リーダーたちの声が響いていました。今日は2・4・6年のリレー大会本番、朝から子どもたちの目が輝いており、やる気に満ちた表情でした。本番では最後まで諦めず必死にバトンを渡す子ども、大きな声を張り上げ必死に応援する子ども、そんな姿を温かく見守り応援してくださる保護者の姿が見られました。(その2へ続く)

2020年9月25日(金)
リレー大会に向け盛り上がっています!

いよいよ来週火曜日からリレー大会が始まります。今日も職員室前廊下には、たくさんのこどもたちが集まっていました。各クラスが作成した応援パネルが掲示板一面に張り出されており、リレー大会に向け子どもたちの気持ちを大いに盛り上げています。またあるクラスでは、学年リレー大会当日のかけ声練習に一生懸命取り組んでいました。子どもたちのリレー大会にかける熱い思いが伝わってきました。

2020年9月23日(水)
「燃えろ!リレー大会 テレビ放送」

今回のテレビ放送は、会議室からチームス(web会議システム)を使って行いました。子どもたちにとっては初めての試みなので、とても緊張していた様子でした。まずはじめに、放送委員よりはじめの挨拶とリレー大会のスローガンを発表しました。その後、各色の応援リーダーを紹介し応援の掛け声の練習も行いました。リレー大会まであと1週間ほどです。各学年とも最後の練習に一生懸命取り組んでいます。

2020年9月18日(金)
3年 パナソニック工場とオンライン授業

コロナ禍で例年の工場見学ができないため、パナソニック アプライアンス社のご好意により、オンライン・ファクトリーツアーを実施してくださいました。3年の各教室と工場をオンラインで接続し、前半は工場内を、特に冷蔵庫工場を中心に紹介してくださいました。後半は子どもたちからのインタビューの後、担任が工場で働く人の服装で登場し、帽子の色の違いや安全靴の工夫などについて学びました。実際の工場を訪れることはできませんでしたが、それに近い体験ができるようにと様々な工夫を凝らした今回のオンライン授業は、とても勉強になりました。アプライアンス社の皆様、本当にありがとうございました。

2020年9月17日(木)
応援パネル紹介

昨日に引き続きリレー大会用の応援パネル、今回は2年生の2クラスを紹介します。左は2年2組の「ガンバレ!」パネル、右側は2年3組の「ファイト!!」パネルです。両クラスともインパクトのある文字で、とても目を引くデザインだと思います。現在、ほとんどのクラスが仕上がっています。職員室前に掲示される日が待ち遠しいです。

2020年9月16日(水)
応援パネルで盛り上げよう!

運動会に代わる南っ子リレー大会を盛り上げ、みんなの心をつなげる取組をしています。その一つとして応援パネルがあります。つながりを意識できるよう各クラスで作成し、近々職員室前に掲示する予定です。そして当日は運動場に全クラスの応援パネルを掲示します。また応援パネル以外にも、9月23日には、校内テレビ放送で「燃えろ!リレー大会 特別放送」を予定しています。コロナ禍の中、このリレー大会は、子どもたちが一つの目標に向け「力を合わせチャレンジする」貴重な機会と考えています。これからも、子どもたちが主体的に、そして楽しみながら活動する姿を応援していきます。

2020年9月14日(月)
クラブ活動スタート!

子どもたちが楽しみにしていたクラブ活動が、ようやくスタートしまた。今日は第1回目なので、まずクラブ長・副クラブ長を決め、その後めあてや活動内容を決めました。今年度は、今日を含め7回しか開催できないためか、やる気に満ちた表情で話し合いにのぞんでいました。
写真右は、第3回目の「玄関花飾り」です。今回は北校舎の昇降口にも飾ってくださいました。思わず手に取りたくなるような真っ赤なりんごが・・・ 今回の花は、あじさい、カーネーション、ストレチア、あせびの4種類です。

2020年9月11日(金)
人権教育について学ぶ

草津市教育委員会より2名の指導主事にお越しいただき、全クラスの授業参観と本校の人権教育について指導助言をいただきました。子どもたちが落ち着ていることや授業に向かう姿勢ができていること、授業づくりが学年でしっかり練られていること等の良き姿についてお話いただきました。
「人権が大切にされた学習環境づくり」や「人権を大切にする授業づくり」という視点で、私たちの実践を改めて見つめ直す良い機会となりました。

2020年9月10日(木)
急な雨で・・

朝夕と秋の虫の声が聞かれるようになり、少しずつ過ごしやすくなってきました。今日も昼休み時間になると運動場は子どもたちでいっぱいでしたが、急な雨で一斉に校舎内へ引き上げていきました。私も一緒に入っていくと、多目的ルームでは3年生が懐かしい遊び「だるまさんがころんだ」をしていました。微笑ましい光景に思わずカメラを向けてしまいました。

2020年9月7日(月)
応援パネルでリレー大会を盛り上げよう!

今朝、6年生団長がリレー大会応援パネル作成の依頼に各クラスを回りました。リレー大会に向けて、各クラス画用紙1枚の応援パネルを作成し、みんなで盛り上げようという取組です。「クラスの応援ではなく、色の応援となるように!」と説明する団長の姿が頼もしかったです。3密回避のため例年のような応援できないため、このような取組をすることになりました。子どもたちの手でリレー大会を大いに盛り上げてほしいものです。

2020年9月4日(金)
5年 ディベートに向けて

5年生の国語の学習では、ディベートに挑戦しています。あるクラスでは「志津南小学校は自転車通学にすべきである」というテーマで、各班が作戦を練り発表の練習をしていました。ディベートで大切なことの一つに、立場(賛成か反対か)に関係なくメリットとデメリットをしっかり考え、立論を支える事実をしっかり調査することがあります。ディベート本番は来週だそうです。とても楽しみです。

2020年9月4日(金)
1年 アサガオの花びらから・・

1年生の教室へ入ると、ビニル袋やペットボトルを手にした子どもたちが大喜びしていました。アサガオの花びらから作った色水が入っているのです。カメラを向けるとたくさんの子どもたちが寄ってきて、素敵な笑顔見せてくれました。幼稚園や保育所の頃にも経験していることですが、自分の手で色水を作るという体験は何度やっても楽しいものですね。

2020年9月2日(水)
リレー練習

9月末に実施するリレー大会に向けて、各学年の練習が始まっています。体育館では、1年生が折り返しリレーの練習をしていました。並び方や走り方の説明を聞いた後、なんと作戦タイムもありました。写真右は運動場で練習する5年生です。暑い中でしたが、よりスムーズなバトンパスをめざし汗を流していました。

2020年9月1日(火)
防災訓練

今日は、市内一斉防災行動訓練「くさつシェイクアウト2020」が午前10時に行われました。本校もこの訓練に合わせて避難訓練を実施しました。自分の身を守るために大事にしたことは、「安全3行動 @姿勢を低くする A頭を守る B動かない」です。今回は教室で行いましたが、より実践的な訓練にするためにも、今後はシナリオレスによる訓練を実施したいと考えています。(6年生の教室にBBCの取材が入りました。今のところ、びわ湖放送で9月11日(金)18:55〜19:00の「草津スケッチ」で放映される予定です。)

2020年8月31日(月)
リレー大会に向けて

4年生のあるクラスでは、リレー大会のスローガンについて話し合っていました。先生の「どんなリレー大会にしたいか。」という質問に対して、子どもたちはスローガンに入れたい言葉を一生懸命に考えていました。スローガンに入れたい言葉を4つに絞り、その組み合わせの中で一番しっくりときた「コロナに打ち勝ち 一人ひとりがあきらめず 成果を出し切り ゴールをめざせ」に決まりました。各クラスからスローガンを持ち寄り、最終的には代表委員会で決定する予定です。

2020年8月28日(金)
大変蒸し暑い中ですが・・

今日は大変湿度が高く汗が溢れるような一日でした。そんな中でも、子どもたちは元気に過ごしています。体育館では湿度70%の中、6年生がバドミントンや鬼ごっこなどをして楽しんでいました。運動場はさすがに昨日(約300名)より少なかったですが、それでもたくさんの子どもたちが走り回っていました。1週間の疲れがたまっていると思いますので、週末はしっかりと体を休めてください。

2020年8月26日(水)
暑い中ですが・・

エアコンと扇風機を駆使しながらより良い学習環境を整えようと試行錯誤していますが、この暑さではなかなか教室が冷えてくれません。(換気もしなければならなりません)天候や時間によって、また教室によっても随分と室温や湿度に差が出ています。そんな中、子どもたちはマスクをつけながら学習に取り組んでいます。ほんとうによく頑張っているなと感心しています。今日は久しぶりの5時間授業でしたので、疲れがたまっていると思います。たっぷりと睡眠をとって体を休めてください。

2020年8月24日(月)
玄関にひまわりが・・

月に1度の「玄関花飾り」第2弾です。今回はひまわりがメインとなり玄関を飾っています。専門家の手で10時ころから3時間ほどかけて完成しました。同じように見えているひまわりですが、今回は5種類のひまわりが生けられています。明日の子どもたちの反応が楽しみです。来校された折には是非ともご覧ください。写真右は、養護教諭による身体測定後の保健指導です。人が倒れていた時の対応の仕方や健康な生活の仕方などについて学んでいました。

2020年8月22日(土)
PTA環境整備作業 ありがとうございました!

暑さとコロナのダブル対策という厳しい状況の中、よりよい教育環境づくりのために、多数の保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。運動場等の除草や溝の掃除など、それぞれの持ち場で丁寧な作業をしていただき、見違えるほど美しくなりました。来週からの学校生活を気持ちよく迎えることができます。本当にありがとうございました。

2020年8月19日(水)
2学期が始まりました

今日も大変蒸暑い一日になりました。酷暑の中、マスクをして登校してくる子どもたちからは、元気な挨拶がかえってきました。Teams(web会議システム)による始業式の後、各教室を見て回りましたが、どのクラスの子どもたちも元気そうで一安心しました。あるクラスでは「暑いけど学校へ来ることは楽しい!」と言いに来てくれた子どももいました。きっと友だちと出会えることが楽しく嬉しいのだと思います。天気予報では今週の金曜日までは、この暑さが続くようです。熱中症対策とコロナ対策をとりながら、なんとか今週を乗り切りたいものです。