2021年度 1学期
2学期
3学期
2020年度 1学期 2学期 3学期
2020年8月5日(水)
1学期終業式

今回の終業式は校内放送ではなく、校長室からTeams(web会議システム)を使って行いました。各教室の電子黒板には校長室からの映像が映し出されるため、話し手の表情がよくわかります。校長からは1学期の頑張りについて、また2・5年生の代表の子どもからは、1学期の頑張りや2学期の目標について発表しました。最後に生徒指導担当から夏休みの過ごし方について話しました。
この1学期はこれまでと違った学校生活でしたが、そんな中でも子どもたちは「あかまて」の合言葉を守り、学校生活を楽しんでいました。保護者の皆様には、学校からのコロナ対応のお願い等に対し、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。お陰をもちまして、無事に1学期を終えることができました。

2020年8月4日(火)
ありがとうございます!

緑化ボランティアの皆さん、民生委員さん約30名が、朝8時30分から学校の敷地内の除草作業をしてくださいました。朝とはいえ大変蒸し暑く、2時間ほどかけ運動場の回りや正門付近、畑の除草を、そして駐車場の垣根の剪定などにあたってくださいました。子どもたちのために地域のためにと、いつも労を惜しむことなく活動される姿に頭が下がります。ありがとうございます!
今回除草した場所の一部に、芝桜を植えてはどうかという提案をいただきました。志津南学区が進めておられる芝桜プロジェクトに、今年も小学校が参画できることが大変嬉しいです。

2020年8月3日(月)
1年 郵便局のポストへ

とても暑い中でしたが、若草郵便局へお手紙を出しに行ってきました。これは、毎年、郵便局からいただく暑中見舞い用の葉書におうちの方や友達、先生あてに書いた手紙です。自分の手で葉書をポストに入れるという体験を全員の子どもたちがしました。その後、若草児童公園で、公共の場でのマナーを知ることをめあてに、遊具などで遊んで帰りました。熱中症対策をしっかりとりながら・・
今日で個別懇談会が終わりました。短い時間でしたが、子どもの様子やおうちの方の思いなどを聞かせていただくことができ、本当にありがとうございました。

2020年7月30日(木)
6年「学びの発信」と4年「学び合い」

校舎内のあちこちで、6年生が自作のポスターを掲示していました。「節電をしよう」「節水を心がけよう」「廊下は歩きましょう」など、学習したことを全校に発信する内容です。委員会活動の一つとして取り組むことはよくあるのですが、教科の学習の発展として取り組めたことが素晴らしいと思います。これも「子どもが学校を創る」の取組の一つになります。
写真右は、4年生の算数の学習の様子で、子ども同士が教え合い学び合う一場面です。教えてもらう子どもは勿論ですが、教える子どもにとっても学びを確かなものにします。これからも大切にしていきたい学び方です。

2020年7月28日(火)
第2回分団会

4校時に第2回分団会を行いました。ある分団では、1学期の良かった点として並んで歩けたこと、直したい点としては曲がり角で広がってしまうことがあげられていました。幸いなことに今のところ大きな事故は起きていませんが、スター付近では心配される姿が見られますので、安全な登下校の仕方について、教師と地域委員さんからいくつかの注意点を話しました。
ご多用の中、分団会にご参加いただきました地域委員の皆様、ありがとうございました。

2020年7月27日(月)
ロビーの玄関?

ホテルのロビーに飾られているような華やかな花が、志津南小学校玄関に登場しました。これは、農林水産省の支援により、花の国づくり滋賀県協議会/滋賀県生花商協会が実施している事業です。公共施設における花きの活用拡大事業として、月に1度、7月から11月の5か月間にわたり大きな花飾りをしてくださいます。コロナ禍で明るい話題が少ない中、このような素晴らしい企画をしてくださり大変感謝しています。生花を飾る期間は、毎月1週間ほどです。来校された折には是非ともご覧ください。

2020年7月22日(水)
「SOSプロジェクト」が本日NHKで放送!

7月20日に紹介した「SOSプロジェクト」について、本日はNHKから取材がありました。取材の様子については、本日18時30分NHK総合「おうみ発630」と20時45分NHK総合845で放送されます。放送される時間はわずかかもしれませんが、是非ご覧ください。

2020年7月22日(水)
2年 算数「かさのたんい」

2年生の算数は、「かさのたんい」の学習をしています。あるクラスでは、「二人ともコップ5杯の水を入れたのにA君の方が多かったのはなぜか。」という疑問について話し合っていました。考えを出し合うことで、同じ5杯でも二人のコップの大きさが違うため、A君の方が多かったということに気づきました。今日は長さと同様、基準の大きさとなる量として普遍単位を用いることの必要性を学びました。今後は単位の意味についての理解を深めていきます。

2020年7月20日(月)
志津南おかえりストリート(SOSプロジェクト)

下校中の子どもたちの命を守るために、「志津南おかえりストリート(SOSプロジェクト)」の準備を進めています。今日は、各クラスでこのプロジェクトを紹介しました。ご協力いただいたお店にはのぼり旗が設置してあるので、しんどくなったら助けを求めにいくようにと説明しました。おうちの方でも再度お話しいただけるとありがたいです。右の写真は、まち協会長とPTA会長、教頭が店長さんにのぼり旗を渡している様子です。
本日、京都新聞社がこの件について取材されました。明日の朝刊に掲載される予定です。

2020年7月17日(金)
教職員の研修

7月17日(金)教職員の研修
今週の水曜日のことですが、教職員の校内研究全体会を行いました。3密回避をしながら子どもたちの学力をどのようにして高めるのか、教師の授業力アップについて研究しています。今後も、各学年の工夫した取組を交流しながら「3密回避でもつながる授業」、つまり、主体的、対話的、問題解決的な授業づくりに取り組んでいきます。

2020年7月16日(木)
3年 外国語活動

3年生の教室では外国語活動が行われていました。今日は「Homy many?」についての学習で、先生の「Homy many boy?」などの質問に対して子どもたちがこたえていました。中学年の外国語活動では音声面を中心としたコミュニケーションを図る素地を育成することを大事にしています。
写真右は、本校で指導していただいているケイディー先生です。休み時間になると、廊下などでたくさんの子どもたちが声をかけています。とても微笑ましい光景です。

2020年7月14日(火)
昼休み時間の様子

今日もあいにくの雨でしたが、子どもたちは校舎内でできる遊びを工夫して楽しんでいました。例えば、2階プレイルームではトランプやお絵かき、ブロック遊び、将棋、五目並べ、百人一首、本読みなどをして遊んでいました。感心したことは、どの子もけんかをすることなく仲良く穏やかに遊んでいたことです。志津南小学校の子どもたちの良さ(強み)の一つだと思います。

2020年7月13日(月)
3年 理科「風とゴムの力のはたらき」

3年生の理科では、風の強さによってものの動き方がどのように変わるのかについて学習しています。廊下や教室では、送風機で車を動かし、風の強さによって車の動き方がどのように変わるのかを実験していました。
写真右は、廊下に掲示してある2年生の図工作品です。いろいろな技法を使ってアジサイやカタツムリを描き、梅雨の雰囲気を上手く表現しています。

2020年7月10日(金)
7月9日 第1回志津南リーダー会議

志津南リーダー会議では、代表委員会・各委員会の委員長、AAGリーダーが集まり、学校生活で気になることや問題などを出し合い、協力して解決します。今回はフード委員会から、配膳室へ食器等を返す時にマスクをつけていない人がいるとの問題提示がありました。これについては、放送委員会がお昼の放送で呼びかけをすることに加え、AAGからも呼びかけたいという頼もしい声があがりました。学校生活上の問題解決に対して、いろんな委員会やAAGがそれぞれの立場で、できることを考え取り組もうとする姿、つまり「子どもが学校を創る」姿が見られて嬉しいです。

2020年7月9日(木)
6年 国語「私たちにできるこ

6年生の国語では、身の回りにある問題について考え、自分たちで取り組めそうなことを相談して提案文を作るという学習をしています。学校にある問題としては、電気や水、石けんの使い過ぎ、給食の食べ残しが多い、廊下を走る人がいる等があがっており、私以上にいろいろなことに問題意識を持っていることに驚きました。「私たちにできること」を行動に移す姿を期待したいです。

2020年7月8日(水)
ご協力ありがとうございました

本日は、急な登校時刻の変更にもご対応いただきありがとうございました。暴風警報は発令されていませんでしたが、登校中の安全確保と学校施設の安全確認・対応のため、始業時刻を1時間遅らせることにしました。保護者の皆様、特に朝の立ち当番や地域委員の皆様にはご迷惑をかけ誠に申しわけありませんでした。おかげさまで、子どもたちは安全に登校することができました。ご協力ありがとうございます。
本日10時より、PTA主催の安全パトロールさんとの懇談会がありました。日頃、子どもたちの登下校指導をはじめ、安全面において大変お世話になっています。子どもたちの様子について善き姿と共に気になる姿もお話しいただきました。今後も保護者と地域と学校が力を合わせて、子どもたちの命を守っていきたいと思います。

2020年7月3日(金)
AAG決起集会

本日のAAG決起集会に、なんと30名の5・6年生有志が集まりました。昨年より10名ほど増えました。一人ひとりの自己紹介では、「初めてのことなので心配だけど頑張りたい。」という思いを多くの子どもが語ってくれ、とても頼もしかったです。AAG活動は、「子どもたちの手で、安心・安全・元気な学校を創る!」ということに賛同した5・6年生有志による活動グループです。「自分たちで学校生活上の問題点を見つけ、仲間とともに解決策を考え行動に移していく。」という活動が、これからの社会を生き抜く力につながると考えます。1学期はまず自分ができることに取り組み、2学期からAAGチームとして活動していく予定です。最後に校長からAAGバッジを一人ひとりに渡しました。子どもたちの活躍を大いに期待したいです。

2020年7月2日(木)
代表委員から全校へ発信!

先日より委員会活動が動き出しています。今朝は、代表委員が各クラスへ出向き学校をよりよくするためのお願いをしていました。写真右は、代表委員が作成した「学校をよくするスペシャルシート」です。「学校の中で困っていることや悩んでいることがあれば書いてください。小さな悩みでもいいです。代表委員会でアイディアを出し合って変えられるよう努力します。」と、心強いメッセージが書かれていました。子どもたち一人ひとりの力で、できることから少しずつ動き出すことを期待したいです。そして支援していきたいです。

2020年6月25日(木)
AAG活動がついに再開

コロナ禍で昨年度末より中断していたAAG活動が、本日ついに再開しました。朝から6年生のAAGメンバーが5年生の教室を訪れ、新メンバーの募集を行いました。あるクラスでは、その場で5名の子どもがAAGメンバーに加わりました。志津南小学校をより善い学校にするAAG活動に、たくさんの子どもが参加してくれることを願いたいです。

2020年6月24日(水)
4年 算数「角の大きさ」

4年生では「角の大きさ」の勉強をしていました。子どもたちのほとんどが180度未満の角度を角と捉えていたため、180度以上の角度も角であることにとても驚いていました。今日の学習で、角の大きさを回転の大きさとしてとらえることができたようです。今日も大変むし暑い1日でしたが、たくさんの子どもが運動場で元気に遊んでいました。

2020年6月22日(月)
学校再開4週目に入りました

学校が再開して4週目。本来の学校生活が戻ったとは言えませんが、感染防止対策をしっかりとりながら、少しずつ教育活動の幅を広げています。1年生では、先週より給食の配膳を子どもたちも手伝っています。慣れない手つきですが、慎重に配膳する姿が見られ頼もしいです。掃除もトイレ掃除以外は子どもたちの手で実施しています。写真右は、職員室前廊下掃除の子どもたちです。膝をついて丁寧に雑巾がけをする姿や、ほうきの先を上手く使いこなしてドアのレールにたまったごみを集める姿が見られました。頑張る子どもの姿をこれからも紹介していきたいです。

2020年6月18日(木)
1年 教室で体育

1年生の体育の様子です。今日は雨のため教室で集合や整列の練習をしていました。就学前での学びを活かしながら、先生の指示に素早く行動する姿が見られました。「前へーならえ」や三角すわりもとても上手です。写真右は休み時間の図書室の様子です。雨のためかいつもより利用する子どもが多かったようです。カウンターでは、図書委員会の子どもが貸し出しの手続きをしてくれていました。ありがとう!

2020年6月16日(火)
4年 外国語活動

4年生の教室では、外国語専門の先生による外国語活動が行われていました。電子黒板に表示された登場人物が、簡単な自己紹介をします。子どもたちは登場人物の名前や好きな色などをしっかりと聞き分け、プリントに分かったことを書き込んでいました。話す教師の口元が見えるようにフェースシールドを着用して指導しています。

2020年6月12日(金)
扇風機を各教室に2台

コロナ対策と熱中症対策の一つとして、草津市教育委員会から扇風機を配布いただきました。エアコンの冷気の循環と喚起効果を上げるため、各教室に2台設置します。写真は1年生の教室で扇風機の組み立てを手伝ってくれた5年生です。ありがとう! コロナ禍で教育活動が制限されている中ゆえに、1年生の役に立てる機会が持てて良かったと思います。今後も学校における教育活動のよさを少しずつ取り戻していきたいです。

2020年6月11日(木)
1年「10までのかず」の勉強

1年生の教室では、10までのかずの勉強をしていました。教師が見せるかず(数字カード)を子どもたちがブロックで示したり、絵で示された動物などを数えたりすることで、かずの概念を少しずつ身につけていきます。また4年生の国語の勉強では、「大事なことを考えながら聞く」ということを学んでいました。4年担任が所属する委員会の先生の話を聞き、子どもたちが大事なことをノートにメモしていました。各先生の話にはいろいろな情報が含まれているため、大事なことを取捨選択しながら聞く力が求められます。次回の学習がとても楽しみです。(写真右)

2020年6月9日(火)
学習の様子

音楽室には教職員手作りの透明ついたてがあり、今日もリコーダー練習で活用していました。感染防止対策を可能な限りとり、少しずつ学習の幅を広げていきたいと考えています。写真右は3年生のグループ学習の様子です。以前ですと、机をしっかり寄せ合って話し合いをしていましたが、今は間をあけて行っています。少し話しづらい面もありますが、対話的な学びを大事にしていきたいと思っています。

2020年6月8日(月)
給食開始

今日から給食が始まりました。1年生にとっては初めてのことで、給食当番が配膳室まで取りに行きます。食缶やお皿の入ったかごは重いので少し心配しましたが、大丈夫でした。二人で協力して慎重に教室まで運んでいました。(写真左)ごちそうさまの挨拶をする頃に1年生の教室へ行くと、ほとんどのクラスが完食。ご飯もおかずも残すことなく終えていたのです。あるクラスで今日のメニューをたずねたところ、ほとんどの子どもが、「おいしかった!」とこたえてくれました。
写真右は「3密」を避けながら体育館で身体測定をしている様子です。間隔をとり静かに待つ姿が見られました。

2020年6月4日(木)
学校再開4日目

学校再開4日目、今日もお弁当もちのため、子どもたちはどことなく朝から嬉しそうでした。昨日のことですが、1年生にとっては初めてのお弁当でしたので、3時間目からお弁当が食べられるものと勘違いしていた子もいたようです。初めての4時間授業(2年生以上は5時間授業)でしたので、きっと疲れて帰宅したことと思います。暑さも増してきていますので、適度な運動や睡眠、バランスのよい食事で、体力と免疫力をつけていただきますようよろしくお願いします。
先日、古タオル回収のお願いをしたところ、段ボール箱3つ分も集まりました。(写真右)掃除や消毒用として使わせていただきます。本当にありがとうございました。

2020年6月4日(木)
学校再開4日目の様子

学校再開4日目。今日もお弁当もちのため、子どもたちはどことなく朝から嬉しそうでした。昨日のことですが、1年生にとっては初めてのお弁当持ちでしたので、3時間目からお弁当が食べられるものと勘違いしていた子もいたようです。初めての4時間授業(2年生以上は5時間授業)でしたので、きっと疲れて帰宅したことと思います。暑さも増してきていますので、適度な運動や睡眠、バランスのよい食事で、体力と免疫力をつけていただきますようよろしくお願いします。
先日、古タオル回収のお願いしたところ、段ボール箱3つ分の古タオルが集まりました。(写真右)掃除や消毒用として使わせていただきます。本当にありがとうございました!

2020年6月2日(火)
学校再開2日目を終えて

学校が再開し2日目が終わりました。この2日間、各学級では自己紹介をしたり係活動や一人一役などを決めたりしていました。また高学年では、めざす学級の姿について話し合うクラスもありました。分散登校時と比べ、少しずつ活気が戻ってきています。
明日からお弁当持ちになります。保護者の皆様にはお手数をかけますが、よろしくお願いします。

2020年5月29日(金)
感染防止対策の一つとして・・

今日の京都新聞で紹介されましたように、本校では教職員手作りの「透明ついたて」を音楽室に設置しました。リコーダーの演奏時に飛沫を防止するためのもので、音楽室の子どものすべての机(36台)の上に設置しています。また教職員すべてにフェースシールドを本日配布し、個別指導をする時などに活用します。その他の感染防止対策については、改訂版を学校ホームページに掲載しましたのでご覧ください。
写真右は、教室のエアコンのフィルター掃除をしている様子です。暑い夏に向けた準備をしています。

2020年5月19日(火)
2年 学年集会

「2年生の学年集会」をしました。エビカニクスで体を動かしたあと、聖徳太子ゲームやじゃんけんゲームをしました。久しぶりに会った友だちと距離を取りながら楽しみました。今回は、白グループだけでしたが、早く全員で思い切り楽しめる日が来るといいなあ。

2020年5月18日(月)
1年 あさがおの芽がでたよ

5がつ13にち に あさがお の め が でました。 1ねんまえに とれた たねからです。これから どのように おおきくなるのでしょうか。たのしみですね。

2020年5月18日(月)
2年 ミニトマトのなえを植えました

2年生がミニトマトの苗を植えました。まず、土つくりから始めました。チューリップが植えてあった土をビニールシートにあけ、肥料を混ぜます。その土を植木鉢に入れました。そして、ミニトマトの苗を折らないように丁寧に植えました。明日から水やりのお世話をします。おいしいミニトマトがたくさんできますように。

2020年5月15日(金)
分散登校2日目

今日は白グループの子どもたちが登校しました。正門では、着ぐるみ姿の「けいたくん」が子どもたちを迎えてくれました。これは、登校時の子どもたちを見守る草津警察署の啓発活動の一環として行われたものです。たくさんの警察の方にご協力いただき、子どもたちの安全への意識を高めることにつながったと思います。ありがとうございました。写真右は活動後、石けんでしっかりと手を洗う子どもたちです。

2020年5月14日(木)
手作りマスク(子ども用)ありがとうございます!

4月13日に引き続き「志津南アンサングパワーの会」の皆様が、子ども向け手作りマスクを届けてくださいました。今回も一つひとつ丁寧に縫われたマスクを手にして、皆様の温かいお心遣いにとても感謝しております。ありがとうございました。写真右は、2年生の教室の様子です。隣との間隔をあけて机を配置しています。子どもたちが帰った後には、教室や水道の蛇口などを消毒します。

2020年5月14日(木)
分散登校(赤グループ)

元気な子どもたちの姿が、そして元気な声が志津南小学校に戻ってきました。今日は赤グループの子どもたちが登校しました。久しぶりの登校なので、少し緊張した面持ちで正門をくぐる姿も見られました。各教室では、感染拡大防止のために気をつけることを確認したり、子どもの気持ちを和ませるための活動をしたりしていました。子どもたちが下校した後の職員室では、笑顔で会話する先生方の姿が数多く見られました。子どもたちから元気をもらいました。

2020年5月10日(日)
1年 1年生のみなさんへ

あさがおの たねを うえました。2しゅるいの たねを うえました。みなさんに くばった たねは  1ねんまえに とれた たね です。6ねんまえに とれた たね は、め が でるのでしょうか?おうちの ひとと よそうして くださいね。  
 1ねんせいの せんせいたち より

2020年5月7日(木)
ありがとうございます!

本日は、課題の提出にご協力いただきありがとうございます。時間帯を3回に分けて行いましたが、親子でお越しいただいた方も多く、久しぶりに出会えて私たちの心も弾みました。やはり学校には子どもの姿が必要だと感じました。一日も早く収束することを願いたいです! 明日は4・5・6年生の提出日となっていますので、よろしくお願いします。

2020年4月17日(金)
4月17日(金) 3年生のみなさんへ!

「3年生の皆さんが育てる ホウセンカ の種を植えています。」
「新型コロナウイルスに負けず、きれいな花が咲きますように!!」
  ★3年生の先生より★

2020年4月13日(月)
4月13日(月) 手作りマスク ありがとうございました!

先週「志津南アンサングパワーの会」の皆様より、教職員向け手作りマスクを届けていただきました一つひとつ丁寧に縫われたマスクを手にして、皆様の温かいお心遣いにとても感じ入りました。レースを使っていたり、ゴムを結んでサイズ調整ができたりすることに、「すてきなアイディアだなあ」と感心しきりでした。地域の皆様に支えていただいていることを胸に、子どもたちが安心して過ごせる学校づくりに、教職員一同精一杯取り組んでまいりたいと思います。ありがとうございました。

2020年4月13日(月)
4月13日(月) 手作りマスク ありがとうございました!

先週「志津南アンサングパワーの会」の皆様より、教職員向け手作りマスクを届けていただきました一つひとつ丁寧に縫われたマスクを手にして、皆様の温かいお心遣いにとても感じ入りました。レースを使っていたり、ゴムを結んでサイズ調整ができたりすることに、「すてきなアイディアだなあ」と感心しきりでした。地域の皆様に支えていただいていることを胸に、子どもたちが安心して過ごせる学校づくりに、教職員一同精一杯取り組んでまいりたいと思います。ありがとうございました。

2020年4月9日(木)
4月9日 放課後には早速消毒を・・

新型コロナウイルス感染症拡大防止策として、生活面や学習面、健康面、人権の視点で学級指導を行いました。例えば教室のドアを常時開ける、休み時間ごとに窓を開けて換気をする、休み時間の後は手洗いをする、座席を離す、健康観察カードをチェックする、つらい思いをさせる行為を絶対にしないこと等について指導しました。 ★写真左は放課後の消毒の様子 ★右は学級開きの様子★

2020年4月9日(木)
4月9日 入学式・始業式

令和2年度入学式と1学期始業式を行いました。始業式は、校内放送で新しく赴任された先生を紹介した後、今年1年間頑張ってほしいことを話しました。子どもたちには、新しい学年へのやる気が見られ、とても頼もしく感じられました。また入学式は、新型コロナウイルス感染症拡大防止策をとり、時間短縮で行いました。「1年生のみなさん、入学おめでとう!」
今年度も合言葉「人にやさしく 力をあわせ チャレンジする 南っこ」を掲げ、子どもたちが「安心して生き生きと学べる学校」を創っていきたいと思います。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

2020年4月7日(火)
新1年生と保護者の皆様へ

暖かな春の日差しがうららかに降りそそぎ、4月9日の入学式をお祝いしているようです。新一年生のみなさんの入学をお兄さんやお姉さんたちが、そして先生たちが心待ちにしています。入学式当日は、お家の方と元気に学校へ来てください。きっと楽しいことがたくさんあると思います。では、9日の日にお出会いしましょう!
★保護者の皆様へ★ 入学式は予定通り行いますが、変更点が3つあります。このウエブ日記の上に掲載されていますのでご覧ください。